一般社団法人岩手県自動車会議所

事業及び財務諸表

令和6年度事業報告

I 概 要

 エコカー減税等の自動車関係諸税については、燃費基準の段階的な引上げはあるものの、令和5年度から適用期限が3年廷長され、令和6年度では大幅な改正はなかった。
 また、令和6年度の国内新車販売は457万台(前年比 1.0%増)と3年連続で前年実績を上回ったものの、直近20年間では下から4番目の水準であり、業界を取り巻く環境は原材料の高騰、円安など厳しい状況が続いている。
 さらに、自動車保有手続ぎ関係では、ワンストップサービス (OSS) に加え、自動車検査証の電子化や手数料のキャッシュレス化など、行政手続きのデジタル化が一層進められている。
 こうした状況の中、令和6年度における印・証紙売捌き事業収入は、全体として前年度1.8%減の37,518千円となった。
 事業活動支出では、関係団体との共同事業も全て実施されたほか、老朽化する自動車会館の補修等を進め、適切な管理及び効率的な業務運営に努めた。

II 総会、理事会等の開催状況

定時総会等の開催状況は、以下のとおりである。

開催
月日
会議名称 議  事 結 果
6.5.7 令和5年度事業監査
公益目的支出計画
実施報告書に関する
監査
  • 令和5年度における会計及び業務の監査
  • 令和5年度における公益目的支出計画実施報告書の監査
・適正と認める
・適正と認める
6.5.27 第1回理事会
  • 定時総会提出議案について
・原案のとおり決定
6.5.27 定時総会
  • 令和5年度事業報告
  • 令和5年度収支決算
  • 公益目的支出計画実施報告書等の提出について
・原案のとおり承認
・原案のとおり承認
・原案のとおり承認
   
  • 役員の選任について
・役員を選任
6.5.27 第2回理事会
  • 会長、副会長及び専務理事の選定について
・会長、副会長及び専務
理事を選定

6.7.9 第3回理事会
  • 令和6年度第1回収支補正予算
・原案のとおり決定
7.3.19 第4回理事会
  • 令和6年度第2回収支補正予算
  • 令和7年度事業計画
  • 令和7年度収支予算
・原案のとおり決定
・原案のとおり決定
・原案のとおり決定

このほか、令和6年10月23日付文書により各役員あて令和6年度上期事業報告を行った。

III 事業の実施状況

1.自動車関係機関・団体との連絡協調

(1) 東北運輸局長、次長を囲む懇親会
東北運輸局長、次長の本県訪問に合わせ懇談会を開催し、本会議所会員等の現状と課題について意見交換した。

開催月日 出席者 内容
6.8.6 東北運輸局長、岩手運輸支局長、会員団体等21名 会員団体等の現状と課題について説明、意見交換
7.1.22 東北運輸局次長、岩手運輸支局長、会員団体等13名 会員団体等の現状と課題について説明、意見交換

(2) 表彰の実施協力
東北運輸局長表彰、東北運輸局岩手運輸支局長表彰の実施運営に協力した。

開催月日 行事名称 主催 事業者等 受賞者
6.11.1 運輸関係事業功労者等表彰 東北運輸局岩手運輸支局 岩手運輸支局、
会員団体等
56名7事業所

(3) 関係団体への情報提供
一般社団法人日本自動車会議所を通じて国及び全国の業界団体の情報等を収集し、 関係団体に提供した。

資料等名称 媒体 提供先
自動車会議所ニュース Web配信 関係公署・団体等

2.印・証紙売捌き等業務の推進

(1) 印・証紙売捌き事業
自動車検査登録制度及び自動車関係諸税に係る印紙、証紙の売捌きについて、正確、迅速な取扱いに努めた。

  6年度収入額 5年度収入額 増減額 前年度比
検査登録印紙
3,188,900

3,474,900

▲ 286,000
%
91.8
審査証紙 1,996,709 2,036,320 ▲ 39,611 98.1
自動車重量税印紙 21,146,400 22,114,400 ▲ 968,000 95.6
始動票札 11,186,392 10,582,000 604,392 105.7
37,518,401 38,207,620 ▲ 689,219 98.2

(2) 岩手県受託事業
岩手県から受託している自動車税 (環境性能割・種別割)及び軽自動車税(環境性能割)申告書の精査検算業務の取り扱いは、162,051件(前年度比97.6%)であった。

申告書の精査検算業務 162,051件(うち OSS 13,819件)

3.関係団体との共同事業(公益目的支出計画)の推進

会員団体等と連携、共同し、公益目的支出計画事業として以下の事業を実施した。

事業名 実施時期 内 容 総事業費 会議所支出額 関係団体
タクシーの日キャンペーン 6.8.5 のぼり旗の掲出、 冷却シートの配布を行い、交通事故防止を呼び掛けた。
553,510

500,000
一般社団法人岩手県タクシー協会
自動車点検整備推進運動 6.9.7
~6.9.8
IBCまつりに参加し、点検に係るクイズやマイカー点検教室等を行い、適切な点検整備の周知を図った。 1,936,504 600,000 一般社団法人岩手県自動車整備振興会
交通事故防止活動事業 6.12.1
~7.1.31
テレビ岩手、めんこいテレビ及び岩手朝日テレビにおいて飲酒運転防止をテーマとするCMを放送した。 550,000 500,000 一般社団法人岩手県自家用自動車協会
盛岡市バスの日まつり 6.9.21 盛岡駅西口において、バスの乗り方教室等のイベントを行い、バスの利用と渋滞緩和の促進を図った。 1,842,944 600,000 盛岡市バスの日まつり実行委員会(公益社団法人岩手県バス協会)
軽自動車の保管場所届出に係る啓発事業 7.1.18 岩手日報紙上に軽自動車の保管場所届出に関する啓発広告の掲出及びポケットティッシュの配布をした。 524,700 500,000 岩手県軽自動車協会
環境対策推進事業 6.6.27、
6.10.31、
6.9.14~15
エコドライブや安全運転の知識・技術を習得するエコ&セーフティトレーニング講習会を開催した。 625,342 600,000 岩手県自動車販売店協会

4.岩手県自動車会館の管理運営

 岩手県自動車会館の適切な管理運営に努めた。

5.公益目的支出計画実施報告書等の提出

 岩手県に対し、令和5年度公益目的支出計画実施報告書等を令和6年6月17日に提出し、同年6月24日に手続きを完了した。令和5年度末の公益目的財産額は283,777,588円となった。
 当初計画3,300,000円の事業予算で全事業を実施し、計画どおり3,300,000円の実績となった。

Ⅳ 附属明細表

 令和6年度事業報告には、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律施行規則第34条第3項に規定する附属明細書は「事業報告の内容を補足する重要な事項」が存在しないので作成していない。